島崎藤村『若菜集』の詩、「葡萄の樹のかげ」について<br><br>姉と妹の応答になっているシリーズで、<br>「暗香」「蓮花船」「葡萄の樹のかげ」「高楼」という<br>4つのうち3番目の詩です。<br><br>4つは、それぞれに四季を詠んでいて、<br>「葡萄の樹のかげ」は秋にあたります。<br>そして、4つの詩をとおして、<br>姉妹の成長と、嫁に行く姉との別れがテーマになっています。<br><br>さて、「葡萄の樹のかげ」の現代語訳ですが、<br>意味が通じるよう、意訳します。<br><br><br> 妹<br><br>たのしからずや はなやかに<br>あきはいりひの てらすとき<br>(たのしいでしょう、<br> 秋の夕日が、華やかに照らすとき)<br><br>たのしからずや ぶだうばの<br>はごしにくもの かよふとき<br>(たのしいでしょう、<br> 葡萄の葉のすき間から流れる雲が見えるとき)<br><br><br> 姉<br><br>やさしからずや むらさきの<br>ぶだうのふさの かゝるとき<br>(やさしいでしょう、心がやすらぐでしょう、 <br> 垂れ下がった紫の葡萄の房が肩や髪にかかるとき)<br><br>やさしからずや にひぼしの<br>ぶだうのたまに うつるとき<br>(やさしいでしょう、心が安らぐでしょう、<br> 新星が、葡萄の実に写るとき)<br>※葡萄の皮のつるつるした表面に星が反射してる様子<br><br><br> 妹<br><br>かぜはしづかに そらすみて<br>あきはたのしき ゆふまぐれ<br>(風は静かで、空は澄んで、楽しい秋の夕暮れ)<br>※夕まぐれは、ちょっと暗くなってきたくらいの夕方<br><br>いつまでわかき をとめごの<br>たのしきゆめの われらぞや<br>(私達の、若い乙女という、この楽しい夢のような時代は、<br> 一体、いつまで続くのでしょうか)<br><br><br> 姉<br><br>あきのぶだうの きのかげの<br>いかにやさしく ふかくとも<br>(秋の葡萄の樹の影が、<br>どんなにやさしく深くても)<br><br>てにてをとりて かげをふむ<br>なれとわかれて なにかせむ<br>(手と手をつないで、お互いの影をふむ、<br>そんなとても親しいあなた(妹)と別れてしまっては、<br> 一体どうするというのでしょう、、、別れたくありません)<br><br><br> 妹<br><br>げにやかひなき くりごとも<br>ぶだうにしかじ ひとふさの<br>(ほんとに仕方のない愚痴<br>そんなの一房の葡萄にも値しませんわ)<br>※別れを惜しむ姉を、励ましている<br><br>われにあたへよ ひとふさを<br>そこにかゝれる むらさきの<br>(そこに垂れ下がっている紫色した<br>葡萄の一房を私にちょうだい)<br><br><br> 姉<br><br>われをしれかし えだたかみ<br>とゞかじものを かのふさは<br>(ちょっと、私の身長知ってるの?<br> 枝が高くってあの房は、届かないわよ)<br>※妹がとってくれと言った葡萄をさしています。<br><br>はかげのたまに てはふれて<br>わがさしぐしの おちにけるかな<br>(ほら、葉の間になっている実に手は届かないで、<br> 髪にさした簪(かんざし)がおちてしまったじゃない)<br>※ほほえましく、詩を結んでいます。<br><br><br>姉妹二人で、夕方、葡萄畑を散策しているのでしょう。<br>もうすぐ嫁にいってしまう姉と、それを送る妹。<br>どちらかと言うと、姉の方が、マリッジブルーで、<br>それを妹が励ますという風にとれます。